墓苑の紹介

梅窓院なら
あなたにぴったりのお墓が必ず見つかる

梅窓院 石碑
長青山 寶樹寺 梅窓院とは

『長青山 寶樹寺 梅窓院』は、港区青山にある浄土宗のお寺です。
その歴史は古く、寛永20年(1643)徳川家康公以来の家臣、
老中青山大蔵少輔幸成公が逝去の時、青山公の下屋敷内に
13,247坪の地を画して側室を大檀越として建立されました。
(現在の梅窓院は三千余坪)

寺号は青山幸成公の法名 「梅窓院殿香譽浄薫大禅定門」 と、
側室の法名 「長青院殿天譽利白大姉」 から、
長青山 寶樹寺 梅窓院と名付けられました。
開山は戴蓮社頂譽上人冠中南龍和尚でありますが、
大本山増上寺十二世、中興普光観智国師を
勧請して開山祖としました。
以後、 青山家の菩提寺として今日まで歴代の当主、十三代の霊を
お祀りしてあります。

詳しくは、梅窓院ホームページをご覧下さい。

梅窓院墓苑では、様々なご要望にお応えする為に4つのプランをご用意いたしました。
どのようなお墓がいいのかわからない、もっと詳しく知りたい等
ご希望のある方、相談したいという方はぜひ、お気軽にお問い合わせください。

樹木葬

有期型墓所

永代供養墓

一般墓所

PAGE TOP